UCC&エヴァンゲリオン
このCUTの表紙を見る迄、正直エヴァンゲリオンにはあまり興味なかったんですよ。 この表紙で少~~し興味出たのがキッカケで、 先日、TVシリーズの第一話を見ました(笑) このお方が登場する劇場版「破」のDVDリリースまでには何とかTVシリーズは見終えたい(笑) 本日「数量限定」で全国のローソンで発売されるUCCコーヒーとエヴァンゲリオンのコラボ商品。...
View Articleサイドショーのアップル
サイドショーの商品の隣に置かれて、商品サイズの比較をするアップル。 約1ヶ月前、この「アップル」の1/1レプリカの予約が開始された。 限定175個で、価格も14.99ドルだったので即予約しました。 あっという間に「SOLD OUT」状態になって、自分の他に、こんな「りんご」の模型を欲しがる人が いるんだな~って思った(笑) 数日前、ポストに国際郵便っぽい封筒が入ってた。...
View Articleバイラル・ジン(1/20000)
「ロゴダウの異星人か!」 のイデオンに出てくるバッフ・クラン宇宙軍旗艦。 アオシマから発売されてるプラモデルです。 そのスケールは1/20000(笑) 実際の大きさに換算すると・・・・全長15000メートル(15キロ) このプラモデルの完成サイズは約7.5センチくらいですね。 でも、この1/20000スケールであの「ガンド・ロワ」を再現すると...
View ArticleMaroon colored uniform
女性物のスタチューを展示するのは先日のBuffyに次いで2体目。 女性系と言えば、PFでは、レイア姫とか、ララクロフトとかありますが、 あえてそこの線を外して「セブンオブナイン」です。 まあ、このキャラが単に好きな事が最大の理由なのですが、 脚が異様に長い、腰がクビれ過ぎてる・・・そんなデフォルメではなく 女性の持つ身体のラインをそのまま立体化してる部分が好きです。...
View Articleスターゲイト(1994)
スターゲイトは自分にとって期待を良い意味で裏切った面白い作品でした。 公開当時、正直あまり面白くないだろうな~と、そんな気持ちで見た映画です。 でも、その世界観、エジプト神話をモチーフとしたシナリオが、 結構自分のツボにハマッた作品でした。 監督のエメリッヒはこの後に「インディペンデンスデイ」を撮っていますが 随所にその影響が見られます。...
View Articleミイラ再生
サイドショーの「The Mummy」のプレミアムフォーマット シルバースクリーン版は世界限定50体のレアアイテムでした。 非常にミイラの雰囲気を出してるアイテムで、大きさもあり、コレクションの中では ひと際目立つ存在です。 確か、1年くらい前に1度記事で紹介しましたが、 大好きなアイテムは何度でも時間の経過で違う見方ができます。...
View ArticleSTARGATE ANUBIS
エジプト神話に登場する冥界の神 映画「スターゲイト」では、異様な存在感を出していました。 エジプト神話とか結構興味深くて、遊戯王見ながら少し勉強しました(笑) このキットは自分の所有物ではありませんが、 ホライゾンの神キットと言われてるスターゲイトシリーズの「アヌビス」 ホライゾン最後にして最高の3キットの内のひとつ。...
View ArticleU.S.S SULACO
HALCYONの1/2300スケールキットの改造版 ロズウエルさんのブログで拝見して非常に気になってた作品です。 浅見 大治さんの作品で、随所にディテールアップが施されています。 スジ彫りを追加して、情報量をアップさせる事によって 見事に巨大感を出している所が凄いですね。 キットのまま組み上げた物と比較すると全くの別物に見えました。 やはりスラコの特徴はこの船首の針のような造形でしょうか?...
View ArticleSTARGATE HORUS
エジプト神話に登場する天空と太陽の神 前回の「アヌビス」同様、映画「スターゲイト」でラーの側近でした。 このホルスとアヌビスが並ぶ姿は本当に圧巻で、当時映画を見た時もビビビッってなりまくり(笑) このキットも自分の所有物ではありませんが、 こちらも前回のアヌビスと同じホライゾンの1/5レジンキット。 ホライゾン最後にして最高の3キットの内のひとつ。...
View ArticleSTARGATE RA
怒涛のスターゲイトネタですが・・・・・ スターゲイトに登場する太陽神ラー。 この仮面の不気味さは劇中でも寒気がしました。 特に「目」が気持ち悪かった印象があります。 約3週間前、フランスのebayで発見し購入した「ラー」です。 先日、オクで破損あり状態のキットでも66000円だったので、 その1/3程度の定価付近で入手できたのは非常にラッキーでした。...
View Article惣流
綾波レイのVer.2もなかなか良いみたいですが、このアスカも良さそう。 これはキット版ですが、PVCの彩色完成版も出ると思います。 きっと、マリも山下氏の造形で出ますね・・・早く見てみたい気もします。 もちろん、予約していま・・・・・ そう言えば・・・エヴァの中では「ペンペン」が大好きだったのですが ペンペンは一体どうなってしまったのでしょうか?
View ArticleRA <HORIZON> 製作記(1)
ホライゾン1/5スケールの「ラー」、早速製作に入って頂いています。 仮組をしてみたところ、やはり分割が酷く、かなりのズレがあったようです。 また、所々にチップしてる箇所もあり、モールドも少し辛い部分もあり・・・。 やはり4000体限定の1200番目なので、そこまで抜けばシリコンも悪くなる?(笑) 快く依頼を引き受けてくれた大橋さん、 仮組後、合わない部分の修正をされていました。...
View Articleアーノルド・シュワルツェネッガー
ターミネーターが公開された1984年、今と違ってこの名前を読むのに 舌を噛みそうになった事を思い出します。 やはりシュワルツェネッガーは黒の革ジャンとサングラスが似合いますね。 そういうイメージが脳内に確立されてしまう程、ターミネーターのイメージが強い。 確か、シュワ役をT4でやる予定だった人の名前も「ローランド・キッキンガー」って感じで 何かシュワルツェネッガーと相通ずるものがあるな(笑)...
View ArticleHORUS (HORIZON 1/5scale)
ホライゾンのレジンキット「ホルス」 その素晴らしい完成品を現在「ラー」を製作して頂いています大橋さんからお譲りして頂きました。 このキット・・・・ 今ではレアなキットになるのですが、非常に丁寧に作製しておられます。 画像では上手く伝わりませんが、少しでも素晴らしさが滲み出てくれてると嬉しいです。 リキャストのキットが安く出回っていますが、やはりオリジナルはモールドが凄いです。...
View ArticlePEN-PEN
個人的にマイブームの様相を呈してる「エヴァ」ですが、 購入したフィギュアは綾波でも、式波でも、真希波でもなく ペンペンでした(笑) さすがに等身大ペンペンはもう見当たらず・・・・ あれば玄関に置こうと画策もしてたのですが(笑) これは、マーミット製のペンペン(ソフビ)で、大きさは約7センチ程度です。 天国の2匹のハムちゃんと一緒にデスクトップPCのモニターの横に 置いてやろうと思います。
View ArticleYOU ARE (NOT) ALONE, YOU CAN (NOT) ADVANCE
エヴァンゲリオンのブルーレイ版の「序」1.11と「破」2.22を買いました。 レンタルも考えたのですが、レンタル開始は約1ヶ月先になるので待ちきれず(笑) 序はDVD版をレンタルで見たのですが、「破」を購入にあたり、一緒に揃えました。 やっぱりブルーレイの画質は最高ですね~。 何やら「破」の購入特典で、「序」と一緒に収納可能な(組立式)ケースが付属。 あまりのチープさに驚きましたが(笑)...
View ArticleRA <HORIZON> VOL.2
ラー様の続き やはりこのラー、ヘッドの塗装が1番重要だと思いますが、 製作されてる大橋さん、DVDを見ながら試行錯誤されているようです。 まだ仮面部分以外は仮の塗装ですが。 本当に劇中でも、何とも言えない感じの色なんですよ・・。 金色系統の一色で塗装されてる例を見ますが、実際に映画を見ると違うんですよね。 日々、筆を入れて頂いているようで、どんどん様相が変わっています。...
View ArticleANUBIS (HORIZON 1/5scale)
前回のホルスに続き「アヌビス」です。 これも大橋さんの作品をお譲り頂きました。 やはりアヌビスとホルスが揃ってこその魅力があります。 最高なカタチはセンターに「ラー」を配置するのですが 現在、アヌビス&ホルスを作製した大橋さんにラー製作を依頼中。 このアヌビスもホルス同様に今では見かける事もないレアキットですが 本当に綺麗に作製なさっています。 やはり量産品にないワンオフの魅力と言いましょうか。...
View ArticleKarate Kid (1984)
先日、「ベストキッド」のDVDを子供らと鑑賞した。 今見てもなかなか楽しめる作品で、子供らも満足気味。 ジャッキーチェン主演のリメイクが今年公開されると思いますが やはり自分は1984年のベストキッドが好き。 ジョニー役だった「ウィリアム・ザブカ」は、パンフレットには オリンピックのアメリカ代表だったとか書いてた気がします。 彼の技は当時、高校生だった自分には凄く格好良くて、...
View ArticleSweep The Leg Johnny
何か凄い動画を発見してしまった。 まさにパンドラの箱を開いた心境です・・・・ 先日の動画を見た後に見ると効果的(笑) まさに「ベストキッド」へのオマージュ的な作品ですね。 小物とか、ロケーションがまったくそのままだったり。 コブラ会の格好良いイメージを持ったまま過ぎ去った26年間。 カッコ良さの象徴だったジョニー(ウィリアム・ザブカ)の経年劣化を目の当たりにする。...
View Article