ポスター保管場所
築以来、ずっと物置のような使い方をしてた2階の納戸。年末に大掃除をして何も無い状態まで片付けました。不要な物が出てくる出てくる・・・根こそぎ捨てました。現在、B1サイズの大型ポスター中心に約130枚くらい所有しています。ほぼ90%は中森明菜のポスターですが。去年、とても素晴らしい状態のポスターをたくさん所有する方と出会い、その方から多くのポスターを譲り受ける事ができました。きちんと保管していかないと...
View ArticleAXIA ① / 斉藤由貴
「あなたと最果てまで。」斉藤由貴がCFイメージだった「AXIA」の企業広告非売品B2ポスター。このカセットテープも当時はよく使用していました。ポスターに掲載されてるPS-1...
View ArticleDEMITHYLE
中国のファクトリーで生産され、梱包前の1500体の「デミザイル」この中の1体が当初のリリースより3ヶ月の延期でやっと到着。コート・オブ・ザ・デッドシリーズ8体目の「デミザイル」フォーマットがシリーズ中唯一レジェンダリー・スケール・フィギュアです。でも、レジェンダリースケールって自分の中では1/2という認識だったのですがどう見てもこれは1/3って感じ?今回はこの大きなサイズでの輸送、一部破損がありまし...
View ArticleTATOO ② / 中森明菜
1988年にリリースされた21枚目のシングル曲。その店頭告知非売品B1サイズポスターの横型です。前回、TATOOで紹介したのは「縦型」で、リリースデーを告知する内容のポスターでした。今回の「横型」は発売中を意味する「NOW ON...
View Articleサイレントマジョリティ / 欅坂46
欅坂46のデビュー曲「サイレントマジョリティ」その抽プレで当選した全メンバー直筆サイン入りB2サイズポスター。1年前の昨日にデビューしたみたいですね。正直、自分には今の48や46関連のグループは全く知識がない。。。。欅坂46(最初、全く読めなかったし、まして書けない。。。)ただ、3rdシングルの「二人セゾン」はカーラジオで聴いてメロディラインがすんなんり入ってきたので、昭和歌謡に通じるものがあるのか...
View Articleメモワール / 中森明菜
1983年にリリースされたベストアルバム「メモワール」その店頭告知非売品A1サイズポスター。中森明菜の初のベストアルバムで「スローモーション」から「禁区」までのシングル曲と第三弾アルバム「ファンタジー」までからチョイスされたアルバム曲で構成されていました。以前、この「メモワール」のA1サイズの特典ポスターは紹介しましたがこちらは同デザインで告知の文言が記載されています。やはり特典ポスターより告知ポス...
View ArticleMASTER OF THE UNDERWORLD
「コート・オブ・ザ・デッド」シリーズのプレミアムフォーマット。シリーズの大ボス的存在の「DEATH」大きさも約80cmとデミザイルに次ぐ大型スタチュー2014年のコミコンでのサンプル展示以来、まだかまだかと予約開始を切望していましたが、2016年の11月にいよいよ予約が開始されました。「コート・オブ・ザ・デッド」の世界のボス的存在の「DEATH」。実際のリリースは約9ヵ月後になりますが(笑)サイドシ...
View ArticleFemme Fatale / 中森明菜
1988年8月にリリースされた13枚目のスタジオアルバム「Femme Fatale」その店頭告知非売品B1サイズポスター。特典で配布されたB2サイズのポスターはよく見かけますが、告知B1は滅多に見かけません。Femme Fataleというフランス語が示す「魔性の女」ポスターの表情から漂う気品さと魔性さ。なかなかイメージが合致しているデザインのポスターだと思います。中森明菜ポスター...
View Articleジュピロス アストロミュー5
アストロミュー5シリーズの復刻第六弾!いよいよ最後の一人「ジュピロス」です。「アースマン」「サタンエース」と比較すると、まだカッコいい部類ではないかと思ったり。ジュピロスというより「ジェロニモ」という感じがしないでもない?ナカジマコーポレーションとメディコムの企画で実現したアストロミュー5シリーズの復刻。いろいろと粗を探せばキリがありませんが、当時を懐かしむには十分すぎる商品化だったと思います。変身...
View Article'83 AKINA RAINBOW SHOWER / 中森明菜
1983年、全国17都市で行われた中森明菜のサマーコンサート「RAINBOW SHOWER」のA1サイズ広告ポスター。デザインはシングル曲「トワイライト...
View Article1/9 Executive Officer Kane Figure by Polar Lights
ポーラーライツ製のレジンキット「ケイン副長」リリースされた当時は欲しかったのですが、思ってた以上に価格が高かったり。。。。アマゾンで半額以下だったので自分で作製できないのをわかっていながら入手。映画「エイリアン」で最高に緊張するシーンを再現したジオラマキットです。キットは綺麗に箱詰めされていてなかなか豪華(笑)インストは・・・外国モノなので、こんなもんでしょう。。。しっかり作りこんで、LEDで部分部...
View Articleテクニクス / 薬師丸ひろ子
当時17歳だった薬師丸ひろ子がヘッドフォンで音楽を聴きながら涙を流す。。。。そんなCMが印象的だった「テクニクス」1981年(昭和56年)のCMでした。その非売品企業広告B1サイズポスター。「ハートの詩が聴こえるか。」当時のCMのキャッチコピーはどれも洗練されていた気がします。「テクニ~~クス♪」というフレーズのCM、昔はよくTVで見たんですが最近は見ないなあ・・・と。「テクニクス」はパナソニックの...
View ArticleAXIA ② / 斉藤由貴
「君は、僕の、音楽」斉藤由貴がCFイメージだった「AXIA」の企業広告非売品B2ポスター。いかにもカセットテープというようなキャッチコピーです。とにかく斉藤由貴のAXIAのポスターの種類は半端ないくらい多いです。殆どが斉藤由貴のイメージカットにAXIAというロゴが小さく四隅のどこかにあるパターンなのですが、このポスターや前回紹介したポスターのように特定のカセットテープの品種を宣伝するポスターは自分が...
View ArticleDrath's chronicler-Fool
2016のコミコンでサンプル展示されてから約1年、先月の4/1に予約が開始された「Malavestors」サブネームの「Fool」という部分が憶測を呼び、海外のコレクター内では4月1日ゆえにサイドショウの嘘ではないかと(笑)さり気なく、サブネームが「THE MUSE OF MADNESS」から「Drath's...
View Article