Quantcast
Channel: オトナのオモチャ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1116

"Executor" #2

$
0
0
イメージ 1


早速到着したキットを吟味して頂きました。

1メートルの巨大キットなので、レジン特有の「反り」が酷いみたいです。

船体下部パーツを横から見ると、かなり反ってるのがわかります。


イメージ 2



船体上部パーツは波打ってるのがわかります。

合わせて見ても、横のラインが全く揃っていません。

イメージ 3


デストロイヤー系はこの横のラインが真っすぐでてこないと

美しくないと指摘されていました。



海外での作例でも、この「反り」の修正に難儀してるようで、

熱を与えて大きなクリップで挟んで修正したりと様々です。

ただ、1メートルの巨大キットなので、その手法でも限界があり、

電飾の為のスペース確保&作業性を考えて、

キット自体を細かく切り離して修正することにしました。



船体下部

イメージ 4



船体上部

イメージ 5



かなり大胆にキットを切り刻んでいますが、

電飾と反り修正の作業性をきちんと考えて刻んでいます。




イメージ 6


もともと船体の側面部分の縁(ふち)には薄くなった段差があるのですが

ここがキット状態では非常に脆く、すぐに割れてしまうので、

思い切ってカットしています。

カットした部分は使用せず、新たにプラ板で作製します。



イメージ 7


船体の側面部分に反り防止と補強を兼ねて埋め込まれてた

L字の金属フレームですが

すでに船体側面が波打っているので意味を成していませんし

側面部分の電飾の際、とても邪魔になってくるので

L字金属フレームも船体から切り出し使用しないことに。

新たに他の方法で何らかの補強を施していきます。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1116

Latest Images

Trending Articles